
子どもが産まれて、将来の教育資金について考えるようになりました。このままの生活で子どもを育てていけるのか不安です。「将来どれくらいのお金が必要で、今のままの生活で大丈夫なのか」を知るために「ライフプラン」を作りたいのですが、誰に相談すればよいのでしょうか。

僕は育休を機に、家計について真剣に向き合うようになりました。子どもたちには不自由のない生活をさせてあげたいですよね……。ライフプランを作成することで、将来の計画が見える化でき、場合によっては早期の改善により不安が解消されるかもしれません。子育て世代の方でライフプランを作成したことの無い方には、是非一度作成してみて欲しいと思っています。そして今回は、ライフプランを作成しようと思っている方におすすめの無料サービスをご紹介します!
この記事を読むと、以下のことがわかります!
・ライフプランは自分で作成すると難しい上、誤った計画になってしまう
・金融庁が公開しているライフプランシミュレーターを使うより、無料で作ってもらえるサービスを利用したほうが楽だし正確
・オンライン面談(画面オフ可)1時間で、ライフプランを作ってもらえて家計のアドバイスも受けられるサービスをご紹介
ライフプランとは

ライフプランは、自分の家族が今後各段階で直面するライフイベントに応じて、必要となる資産や時間を明確にしたものを言います。例えば、子どもが小学校に入学する時、高校を卒業して大学に進学する時など、まとまったお金が必要な時期や金額を明確にすることで、それまでの期間でいくら貯金しておく必要があるのかが見えてきます。ライフプランを立てておけば「今のままの生活でやっていけるのか」と漠然とした不安を感じることはなくなるでしょう。ライフプランは、大切な家族を養っていくために欠かせない指針となります。
ライフプランの作り方

ライフプランの重要性をご理解いただいたところで、肝心の「ライフプランの作り方」についてご説明していきます。
自力で作成しないほうが良い
僕の反省も含めてお伝えしたいのですが、ライフプランは自力で作成しないほうが良いです。金融庁が公開している無料のライフプランシミュレーターもあって、僕も実際に使ってみたのですが、入力が難しい上、成果物も「本当に正しい計画になっているのか?」と不安になってしまうようなもので、使い物になりませんでした……。その後、Excelを使って自分なりに作ってみたりもしましたが、結果から言うと、プロに作ってもらったものと比較すると、入力が漏れていた項目があったり、物価上昇率等が見込めていなかったりと、精度が低いライフプランになってしまっていました。
マネーコーチに頼むのが超おすすめ
僕が全力でおすすめしたいのが、マネーコーチ様の無料オンライン相談サービスです。PCやスマホでビデオ通話のような形(ZOOMというweb会議システムを利用)で対話しながらライフプランを作成してくれるサービスなのですが、なんとこちらは画面オフのままでOKとのこと。実際、僕は最初に「画面オフのままでいいのですか?」と聞いてみたのですが「オフのままで結構ですよ!」と当然のように返してくれました。
また、無料ということでさほど期待していなかったのですが、担当の方が本当に親切で信頼できたことと、成果物のライフプランがビックリするくらい密度の濃いものだったことで、正直感動するレベルでした……。是非、僕と同じ子育て世代のママパパに利用してもらいたいと思い、この記事をまとめています!
無料でライフプランを作成してもらおう
早速ですが、マネーコーチ様でライフプランを作成してもらう手順をご紹介していきます。
成果物のイメージ
皆様には、最初に成果物のイメージをお見せしておこうと思います。以下は一部を抜粋したものです。

数値は恥ずかしいので伏せていますが(年間収支が大きくマイナスになっているところがあるので何とかしなければ……笑)、このように表やグラフでわかりやすくまとまっていて、明細データもしっかりしています。更に、驚くべきはその密度。オンライン面談後に送られてきたライフプランのPDFデータを開くと、なんと76ページの超大作。内容が非常に細かく、生活費には今後の物価高騰率を見込んだり、将来の年金を試算して加えたり、住宅ローンの変動金利も今後の予測を踏まえて毎年の支払予測額を計算したりと、「これで抜け漏れはないだろう!」と言えるものが出来上がりました。「これを無料で作ってくれるの?!」と疑いたくなるようなサービスで、もっと早く頼めば良かったと後悔しました。自力で頑張って作っていた時間が勿体なかったです……。
申し込み方法
まずは以下の画像リンクよりマネーコーチ様のホームページにアクセスしてください。

すると、ホームページのトップ画面が表示されます。下にスクロールすると、どんなサービスを提供しているか分かるかと思います。



何箇所か「60秒で予約完了 WEBで簡単!マネーコーチの空き状況を見る」というボタンがありますので、ココをクリックしてください。すると早速、面談希望日時を選択する画面に移ります。

空いていれば直近の日程でも良いですし、1か月くらい先まで予約できるようになっていました。面談時間は1時間程度とされていますが、多少余裕を持ったスケジュールで予約するといいかと思います。日時を選択した後は、自分の名前や連絡先などを入力する画面になります。

必要事項を入力して、青いボタンの「送信する」を押せば予約完了です。後はメールで予約完了の通知と、当日のオンライン面談で使用するZOOMのアドレスが届きます。連絡はメールのみで、電話はありませんでした。届いたメールは↓このような内容です。


ZOOMを使ったことが無い方は、メールで届く上記のURLをクリックすることで、ソフトのインストール画面に進むことができます。インストールには数分かかりますので、ZOOMを初めて使用する方は、当日までに準備しておきましょう!
オンライン面談時に準備しておくもの
ちなみに、当日のオンライン面談はこのような画面で行われました(実際にスクショしたものです)。僕のカメラはオフのまま面談できた様子もわかるかと思います。

基本的には、面談時に質問されることに答えていけばいいのですが、以下の4点については事前に準備しておいたほうがスムーズに進められます。
①毎月の支出額(住宅ローン、保険、投資、生活費など)
②加入している保険(払い込み期間や満了時期など)
③住宅ローンの金利(変動金利の場合、今後の変動を加味するため)
④預金総額
これだけ準備しておけば、1時間のオンライン面談(画面オフで可)でライフプランが完成します!
まとめ
マネーコーチ様のサービスではライフプランの作成だけをお願いすることもできますが、僕の場合は2回目の面談をお願いし、将来への不安に備えた対策・改善点の提案までしていただきました。親切に対応いただき、かつ最後まで無料でお願いできたので、大満足のサービスでした。子育て世代のママパパに、全力で利用をおすすめします!

コメント