PR

【検証結果】楽天ポケットWi-Fiがお得!乗り換えたら年10万円削減できた(体験レビュー)

暮らし・生活
悩む人
悩む人

子どもが生まれたことをきっかけに、家計を見直して節約しようと頑張っています。物価高騰で食費はどうしても上がってしまうので、毎月固定費として出ていく通信費をどうにか削減しようと思っています。特に「Wi-Fiの料金」が高いので、どうにか見直したいのですが……。

ニコパパ
ニコパパ

ポケット型のWi-Fiを利用されている方には、断然「楽天モバイルのポケット型Wi-Fi」をおすすめします。月額1,078円(税込)から利用でき、通信速度も日常使いには全く問題ありません。自宅用のホームルーターを使っている方も、この機会にポケット型への変更を検討してみませんか? 今回は、我が家が楽天のポケットWi-Fiに乗り換えて年10万円削減した話とあわせて、楽天ポケットWi-Fiのおすすめポイントをご紹介します。

 ・楽天モバイルのポケット型Wi-Fiがおすすめできる方の3パターン

 ・楽天のポケットWi-Fiは値段が安いだけでなく、通信速度も問題なし

 ・今なら特典も多数で超お得

楽天モバイルのポケット型Wi-Fiはどんな人におすすめ?

 我が家は年10万円削減できましたが、Wi-Fiは各ご家庭で使い方が異なると思いますので、最初に「こんな方は通信費の削減が期待できる!」というパターンをご紹介します。

 ①現在ポケットWi-Fiを使用していて、月3,500円以上支払っている方

 ②スマホ代で月5,000円以上(機種代除く)支払っている方

 ③自宅でホームルーターを使用していて、月3,500円以上支払っている方

①現在ポケットWi-Fiを使用していて、月3,500円以上支払っている方

 我が家はこちらのパターンが該当していたのですが、以前契約していたポケットWi-Fiは月5,300円支払っていました。5G対応で通信速度や繋がりやすさは気に入っていたのですが、契約から2年が過ぎて割引期間が終了し、月額が値上がりしていました。

 改めて後述もしますが、楽天のポケットWi-Fiは月1,078円(税込)から使用でき、データ無制限の料金でも月3,278円が上限という破格の安さです。5G非対応のため4G通信ではあるものの、通信速度は普通にスマホやPCで作業したり、YouTubeを視聴したりする分にはストレス無く使用できます。更に、16台まで同時接続が可能ということで、複数台持ちでも安心です!

②スマホ代で月5,000円以上(機種代除く)支払っている方

 スマホ代で月5,000円以上支払っている方は、スマホのキャリアを格安SIMに乗り換えていただき、スマホ+ポケットWi-Fiの併用で持つことをおすすめします。上手くいけば最大で、スマホで月1,100円+楽天ポケットWi-Fiで月1,100円=計2,200円まで通信費を削減できます!

③自宅でホームルーターを使用していて、月3,500円以上支払っている方

 自宅でテレビやPC等をホームルーターに繋いでいる方も、ホームルーターを解約し、楽天ポケットWi-Fiに乗り換えることで、通信費を削減できます。ポケットWi-Fiって聞くと「外出用」と思いがちですが、実は自宅にいてもポケットWi-Fiで十分機能が果たせる場合が多いです。YouTubeで動画を見たり、Amazonプライムで映画を見たりする分には、楽天ポケットWi-Fiでストレス無く楽しむことができます!

我が家の通信費が年10万円削減できた内容

 続いて、記事タイトルにあるように、我が家が通信費を年10万円削減できた内容をご紹介します。

見直し前後の料金比較

 我が家は既にスマホを格安SIMに変えていて、夫婦それぞれ格安SIMスマホ+ポケット型Wi-Fiという組み合わせで使っていました。

 パパ:スマホ格安SIM(月1,100円)+ポケット型Wi-Fi(月5,300円)=月6,400円

 ママ:スマホ格安SIM(月1,100円)+ポケット型Wi-Fi(月5,300円)=月6,400円

 →計 月12,800円

 それぞれポケット型Wi-Fiを持っている理由としては、スマホと別にタブレット端末を持ち歩いており、例えば子連れで外食に行った時や長時間のドライブをする時には、タブレット端末をポケット型Wi-Fiに接続して、子どもにYouTube等の動画を見せたりするためです(我が家では必須アイテムなのです!)。

 今回通信費を見直すにあたって、我が家の場合は自宅マンションに固定のインターネット回線が付いており、自宅ではWi-Fiを使わないことから、外出先でのみ使用するポケット型Wi-Fiはそこまでデータ容量を使わないことがポイントとなりました。楽天ポケットWi-Fiはデータ使用量に応じて毎月の利用料が段階的に変わるシステムとなっており、我が家の場合は最低利用額である月1,100円で収まる計算になりました。そこで、ポケット型Wi-Fiを2台共、楽天モバイルのポケット型Wi-Fiに乗り換えたところ、

 パパ:スマホ格安SIM(月1,100円)+楽天ポケットWi-Fi(月1,100円)=月2,200円

 ママ:スマホ格安SIM(月1,100円)+楽天ポケットWi-Fi(月1,100円)=月2,200円

 →計  月4,400円

 見直し前と比較して、月8,400円の削減年100,800円の削減となりました。我が家のように最低利用額で収まる家庭ばかりではないかもしれませんが、楽天ポケットWi-Fiなら仮に月20GBのデータ使用でも月2,200円で利用できます。現在契約されているポケット型Wi-Fiの月額料金と比較して安くなる場合は、毎月の固定費削減のためにも、乗り換えを検討されてみてください!

通信速度の検証

 続いて、楽天ポケットWi-Fiが安い分、通信速度が不安になる方もいるかと思います。実際、僕も通信速度が気がかりで、最初の1か月は以前のポケット型Wi-Fiも契約したままで併用していました。結論から言うと、通信速度は問題なし光回線でないと仕事や趣味に支障が出るような方以外は、楽天ポケットWi-Fiでもストレス無く生活できるでしょう。

マンションの固定回線(無線ルーターで接続)との比較

 実際に数値で比較してみたので、ご覧ください。まずは我が家のマンションに固定で引かれている回線との比較です。なお、マンションの固定回線のほうは、実情にあわせて無線ルーターで接続しています。

 ほぼ変わらない数値がでました一般的な用途でインターネットを楽しむにはスマホで5Mbps、PCで10Mbpsあればいいとされており、30Mbpsあれば快適な動画視聴ができると言われています。

他社ポケット型Wi-Fiとの比較

 5G対応の他社ポケット型Wi-Fiと比較してみました。

 ここは少し数値に差が出ましたね。ただ、前述のように一般的な用途で使用する分には、楽天ポケットWi-Fiの通信速度で十分です(我が家も実体験済み!)。

楽天ポケットWi-Fiの申し込み~使用方法

 ここまでで「楽天ポケットWi-Fiと契約してみようかな」と思った方に朗報です。なんと、楽天ポケットWi-Fiは契約期間の縛りが無く(解約時の違約金も無し)、期待に沿わなかったらすぐ解約ができてしまいます。更に、今ならWi-Fi本体の代金が1円ということで、リスクほぼゼロでお試し感覚で申込みができます。実際、僕も「合わなかったらすぐに解約しよう」くらいの気持ちで申込みました。ここだけの話ですが、すぐに解約してもWi-Fi本体を返却する必要は無く(1円で購入済みなので)、某フリマサイト等で売却することもできます(今見たら、大体5,000円くらいで売れていました)。

申し込みの手順(画像あり)

 以下の画像リンクより申し込みページに飛ぶことができます。ただ、ポケットWi-Fiのみを契約したい場合の手順が少しわかりづらいので、スクリーンショットの画像にてご説明していきます。この手の申し込みサイトって、途中で色々なサービスを契約させようと誘導してくるので、正直わかりづらいですよね……。当ブログでは、シンプルに「ポケットWi-Fiのみ、最低限のプランで申し込む方法」を画像にてご説明していきます。

 

 まず、上の画像リンクをクリックしていただくと、以下のような楽天モバイルのトップページにアクセスできるかと思います。色々な宣伝画像が表示されていますが、ほとんどがスマホ端末の契約に関連するものです。今回はWi-Fiのみの申込みなので、右上の「お申し込み」をクリックしましょう

 すると、いきなり以下のようなプランの選択画面に移ります。とは言え、現状ではプランは1種類しかないため「Rakuten最強プラン」を選択してください。「Wi-Fiだけなのにプランが必要なの?」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、ポケットWi-Fiも端末だけではタダの箱でしか無く、これにSIMカードを挿入してデータ通信を行う必要があります。後述しますが、端末自体は現状1円で購入できるので、毎月の支払はここで選択する「Rakuten最強プラン」のデータ通信料の分となります。

 プラン選択が完了すると、右側の「申し込み内容」の欄に、Rakuten最強プランが表示されます。併せて、電話リレーサービス料:1円/月と、ユニバーサルサービス料:2円/月と出てきますが、こちらはデータ通信を契約するとどうしてもかかってしまう料金となります。また、左側にはオプションサービスの選択肢が表示されているかと思いますが、今回はWi-Fi端末の契約で「データ通信」のみしか使用しないため、通話かけ放題サービスは「加入しない」を選択しましょう。

 そのまま下にスクロールしていくと、様々なオプションサービスが案内されますが、すべてスルーして構いません(全てスマホ端末の契約用オプションのため)。一番下まで進むと、左側で一点だけ「SIMカード」が選択されていることを確認してください。その後、右側に「製品選択へ進む」というボタンがあるので、こちらをクリックしましょう。

 製品の種類を選択する画面に移りますので「スマートフォン・その他」をクリックしてください。ちなみに、上部タブの「スマートフォン・その他」をクリックいただいても構いません。

 続いて、表示される画面の上部にある「モバイルルーター」をクリックした上で「Rakuten WiFi Pocket Premium」の「製品を選ぶ」ボタンをクリックしてください。

 ここで、本体単体価格が「7,980円のところ1円」という表記を確認しましょう。そして、中段にお支払い方法を選択する箇所がありますので「一括価格」を選択してください。7,980円と表記されていますが、一旦ここは無視して構いません。このまま「カートに追加する」をクリックしましょう。

 ここでまた、オプション契約の案内が出てきます。初期状態で「スマホ交換保証プラス&家電補償」が選択されていますが、不要な方は「選択済み」のチェックボタンをクリックしてください。すると、再確認の案内がありますので、改めて「選択を解除する」をクリックしましょう。

 最後に、その他アクセサリの購入案内がありますが、何も必要が無ければ、一番下にある「この内容で申し込む」をクリックしてください。その後、既に楽天会員の方はログインを、未会員の方は新規登録画面に進んでいただき、申し込み内容の最終確認を終えると完了となります。

使用方法は超簡単

 申し込み手続きが完了すると、大体3~4日でこのような段ボールに梱包されて本体が届きます。ちなみに、中身はこんな感じ↓。

 使用方法は超簡単で、付属しているSIMカードを本体に挿入し、電源を入れるだけ。本体ボタンを押して表示されるQRコードを読み取れば、簡単にスマホを接続することができます。その他、初期PWの変更等の設定については、同封されている説明書に沿って進めてください。

Rakuten パ・リーグ Specialが無料で見放題

 僕にとっては、これが地味に嬉しいサプライズでした。通信費を削減するために楽天ポケットWi-Fiを契約したはずなのに、プロ野球のパ・リーグ主催試合が無料で観られるというのです。しかも、ライブ配信だけでなく見逃し配信や特集編等も観られるという贅沢なもの……パ・リーグの球団ファンにはとても有難いサービスでした。ちなみに、楽天ポケットWi-Fiだけの契約であっても、IDさえあればテレビやタブレット、他キャリアのスマホでも視聴が可能です。

まとめ

 物価高騰で支出が増えている中、少しでも生活費を抑えたいですよね。その中でも固定費として毎月高額なお金が出ていく「通信費」を見直すことで、家計を助けることができるはずです。楽天ポケットWi-Fiはリスクほぼゼロで試すことができるので、まずは一度使ってみてはいかがでしょうか。皆様の家計見直しに寄与できれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました